ビス校ミニ授業 乳酸菌のひみつ ビスコに入っているスポロ乳酸菌について学んでみよう!

私たちは食べることで、
成長したり身体を動かすエネルギーを
とりいれています。
エネルギーを取り入れるためには、
消化と吸収が必要ですが
そこで大活躍しているのが乳酸菌なのです。
ビスコの中にも、ポロ乳酸菌が入っています。

ビス校ミニ授業 乳酸菌のひみつ

ビスコ研究員

こんにちは、ビスコ研究員です。
ビスコに含まれるスポロ乳酸菌が、
どんな働きをしているのか4つのポイントを見てみましょう!
最後にミニテストもあるので、挑戦してみてね。

1 スポロ乳酸菌とは?

人がものを食べると食道や胃を通って小腸に食べ物が届きます。
胃には強力な食べ物を溶かす酸(胃酸)があり、いろんなものをとかして分解し消化しやすくしています。
一方で、休眠状態(胞子)のスポロ乳酸菌は胃酸では解かされず、その刺激で逆に目が覚めて活動モードに。生きたまま小腸まで届きます。

2500個のスポロ乳酸菌が重なって米つぶの大きさになるよ!

スポロ乳酸菌も、
高熱はニガテ・・・

実は、常に強いスポロ乳酸菌でも高熱には弱い性質があります。ので、スコはオーブンで焼く必要があるビスケット部分ではなく、クリーム部分にスポロ乳酸菌を入れ込んでいます。

ビスコ研究員

1 スポロ乳酸菌の大きさは?

スポロ乳酸菌はとっても小さい!

スポロ乳酸菌の大きさは2~4マイクロメートルぐらい。
みんなが知っている定規の1ミリメートルの幅を1000分の1にしたのが、1マイクロメートルです。
つまり、乳酸菌は光学顕微鏡がないと見ることができないぐらい小さい細菌なんです!

2500個のスポロ乳酸菌が重なって米つぶの大きさになるよ!

2 スポロ乳酸菌はどんな形?

右の図の丸い形をしたもの、長細い形をしたもの、その両方がスポロ乳酸菌です。

スポロ乳酸菌は普通の乳酸菌と違って「胞子」、つまりカプセルを作ることができる有胞子性乳酸菌。

丸い形をしたスポロ乳酸菌は眠っている状態。「胞子」と呼ばれる状態で殻につつまれています。

そして、長細い形をしたのが目覚めた後の状態。ヒトの体内に入って、胃酸や体温の刺激を受けると、腸内でスポロ乳酸菌が目覚めます。

2500個のスポロ乳酸菌が重なって米つぶの大きさになるよ!

4 食物繊維と乳酸菌で「シンバイオティクス」

「シンバイオティクス」とは、乳酸菌などのおなかにうれしい菌と、おなかにうれしい菌のエサとなる食物繊維などを一緒に摂るアプローチ。乳酸菌と食物繊維を一緒に摂ることで、お腹の中で乳酸菌が活動しやすくなったりするのです。
ビスコはこの「シンバイオティクス」に注目し、スポロ乳酸菌だけでなく、食物繊維も一緒に配合したおなかにうれしいお菓子になっています!

2500個のスポロ乳酸菌が重なって米つぶの大きさになるよ!

ミニテスト

それでは、「乳酸菌のひみつ」のミニテストをするよ!
全問正解目指して頑張ってね!

問1.ビスコに入っている乳酸菌はスポロ乳酸菌である。
問2.スポロ乳酸菌のサイズは、1mmより…?
問3.スポロ乳酸菌は〇〇をつくるため生きて腸に届く
問4.スポロ乳酸菌はビスコの〇〇の中に入っている
問5.シンバイオティクスには乳酸菌となにが必要?

4/5正解!よくできました!

みなさん、
ビスコの乳酸菌について学べましたか?
スポロ乳酸菌と食物繊維が入った
おなかにうれしいビスコを
毎日食べてみてくださいね!

答え
問1. はい / 問2. 小さい / 問3. 胞子(殻) /
問4. クリーム / 問5. 食物繊維

PageTop