Select language
母乳をめざし
成分ひとつひとつと原料にこだわった
赤ちゃんの繊細な体に
やさしいミルクです。
Features
主な原料である乳製品や食用油脂にこだわり、成分ひとつひとつを母乳に近づけました。それらが母乳に近いおいしい香りを作り上げます。また、やさしい黄色は、初乳の栄養素の一つ、β-カロテンから。初乳と同じくらいの量、配合しました。
アイクレオのミルクは、母乳をめざし成分ひとつひとつと原料にこだわりました。アミノ酸バランスと、さらに脂肪酸組成も母乳に近づけて※2、赤ちゃんの消化吸収にやさしくなるように仕上げています。
母乳は、乳腺を空にする機会が多いほど分泌がよくなるので、毎回まず母乳を飲ませたあとミルクをあげる方がベターですが、あまりこだわらずに赤ちゃんとママに合った方法を見つけていきましょう。
1回の授乳で少し足りない、もしくは1回の出方は少ないが時間が来ると母乳が出るタイプ
時間を空けると母乳がたまってくるタイプ
働いているママタイプ
※哺乳瓶は母乳より飲みやすいので、飲ませすぎに注意しましょう。
※「アイクレオ バランスミルク」の場合
Ingredients , Nutrients and Allergens
調整食用油脂(分別ラード、オレオ油、大豆油、ヤシ油、パームオレイン)、ホエイパウダー、乳糖、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、ガラクトオリゴ糖、エゴマ油/レシチン、塩化カルシウム、水酸化カルシウム、ビタミンC、タウリン、イノシトール、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、5'-シチジル酸、ビタミンE、5'-ウリジル酸ナトリウム、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、5'-アデニル酸、5'-イノシン酸ナトリウム、5'-グアニル酸ナトリウム、硫酸銅、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、β-カロテン、葉酸、ビオチン、ビタミンD3、ビタミンB12、(一部に乳成分・大豆を含む)
エネルギー
523kcal
たんぱく質
12.0g
脂 質
28.0g
炭水化物
55.8g
食塩相当量
0.30g
ビタミンA
430μg
ビタミンB1
0.6mg
ビタミンB2
0.9mg
ビタミンB6
0.3mg
ビタミンB12
1.5μg
ビタミンC
60mg
ビタミンD
8.3μg
ビタミンE
6.0mg
ビタミンK
25μg
葉酸
80μg
ナイアシン
5.0mg
パントテン酸
4.3mg
ビオチン
16μg
亜鉛
2.9mg
カリウム
450mg
カルシウム
350mg
セレン
11μg
鉄
7.1mg
銅
0.37mg
マグネシウム
37mg
ヨウ素
70μg
リン
220mg
リノール酸
3.3g
α-リノレン酸
0.6g
β-カロテン
190μg
塩素
310mg
コリン
50mg
イノシトール
50mg
L-カルニチン
8mg
タウリン
30mg
ヌクレオチド
20mg
リン脂質
220mg
スフィンゴミエリン
40mg
ガラクトオリゴ糖
0.5g
灰分
2.2g
水分
2.0g
乳成分・大豆
※原材料中に含まれるアレルギー物質(28品目中)を表示しております。
User's voice
「アイクレオ バランスミルク」を
ご愛用いただいている
みなさまにインタビューを実施しました!
リアルな体験談をご覧ください!
母乳で育てたいという思いはありましたが、生まれてみないとわからないので、母乳が出なければ粉ミルクで育てようとは思っていました。
出産後に産院のベビーヨガに通っていて、そこでサンプルを頂いたのが最初の出会いですね。
雑誌でアイクレオ バランスミルクが「成分のひとつひとつを母乳に近づけている」というのを見たことがあったので、これなら飲ませられるかなと思っていました。それで飲ませてみたら、最初から嫌がらずに飲みっぷりが良かったので、ずっとアイクレオを使っています。
アイクレオ バランスミルクは味が母乳に近いので、母乳と同じようによく飲んでくれるところが気に入ってます。それと、体格に関して悩んだことがないので、栄養面でも良いのかなと思ってます。
私の場合は母乳をいかにつまらせないようにするかの戦いでした。今は母乳に成分を近づけたアイクレオ バランスミルクのような粉ミルクもあるので、母乳のことであまり悩まなくて良いのかなと思います。
アイクレオ バランスミルクは自分で味見しても自分の母乳とさほど大差がなかったように感じたので、特に混合栄養の方にはあっさりした甘さで母乳に近い味だから飲ませやすいと思うよ!っておすすめしたいですね。
20時には帰宅できるので、毎日寝かしつけのタイミングで授乳を行っていますね。
お風呂は二人で入れてあげて、私がお風呂遊びをしてあげたり、休日の家事はよく行ったりしますね。それこそ、離乳食は二人で作っています。
とても楽しいです!子どもの笑顔を見るのが何より幸せですね。ミルクをあげていて寝てしまう瞬間の顔を見るのが好きなんです。
育児で大変のことというと、飲ませる姿勢やスピードが悪いのか、吐き戻しなどさせてしまうのは苦労しています…。
あとは離乳食をなかなか食べてくれないときがあって大変ですけど、完食してくれたときはその分とてもうれしいです!
妻が入院していた産院でバランスミルクを使っていたのがきっかけです。インターネットで調べて、アイクレオ バランスミルクは「母乳をめざして成分にこだわっている」「味・色・香りが母乳に近い」と知って、使い始めました。
アイクレオ 母乳に近い味・色・香りで、飲みっぷりが良いのが気に入っています。
妻は、周りは母乳が多いのでできれば母乳で育てたかったようです。ただ子どもがうまく母乳を飲んでくれなかったので、「母乳に近い味のミルク」という視点でミルクを選びました。
結果、飲みっぷりがよく、便の柔らかさとか色味を見て、子供に合っているんだなと実感しました。
妻がいかに笑顔にいられるか、を大事に考えています。
周りを頼ったり、サービスもどんどん活用したりしていけば良いと思います。
私の妻は寝不足の疲労もあって、産後ケアに行ったらとても元気になりましたよ!辛いときは溜め込まないで、解消しながら育児を楽しんでいければと思います。
お腹が空いてもすぐに提供できないかもしれないという不安もありましたが、粉ミルクだと誰でも・どこでも与えられるのが良いなと今は思っています。
産院で使われていたのがアイクレオ バランスミルクでした。
産院で使用されていたということと、出産前から夫と自分たちが味見しておいしいと思える粉ミルクを与えたいって話していて、バランスミルクは味がおいしかったので使い始めました。
やっぱり味がおいしいと思えたことですね!息子がよく飲みます!あとシールを集めてくまのぬいぐるみがもらえるのも気に入っています(笑)
粉ミルクという選択肢も考えて、気持ちを楽に育児をしてほしいなと思います。
アイクレオ バランスミルクは成分を母乳に近づけているそうですし、味もおいしいし、息子の飲みっぷりも良いのでおすすめですよ。
ミルク育児に抵抗はありませんでしたが、混合栄養の時はどれくらいミルクを足せばいいのかわからず足りているのかは悩みました。
他の粉ミルクを試しましたが合わず、どうしようかなと思っていた時、出産して退院する際に病院からバランスミルクをお試し価格で購入できるハガキをもらったことを思い出し、そのハガキで購入したのが最初です。
他の粉ミルクだと子どもに合わなかったのですが、アイクレオに変えてから相性が良かったみたいで、お腹にも優しいみたいなので継続して使っています。
アイクレオ バランスミルクは、甘さが母乳に近いみたいで飲みっぷりが良く、子どものお腹にも優しいようです。私が想像していた粉ミルクの理想の香りがするところも気に入っています。それと、シールを集めると、子どもの出生体重と同じ重さのオリジナルベアのぬいぐるみがもらえるのも嬉しいです!
母乳が出なければ粉ミルクという選択肢もあるので、悩まないでください。3人目ができたとしても私はアイクレオを使いたいです。アイクレオ バランスミルクは味も香りも良く、母乳に近づけた成分なのでおすすめです。私の子どものお腹にも優しいようで、気に入っています。
自分より上の世代では母乳の方が良いと言う人が多かったみたいなので、最初は少し抵抗がありました。ただ、出ないものは仕方ないと思って、ミルク育児に切り替えましたね。
うちの子はNICUに4ヵ月くらいまで入院していたんですが、毎日出ていたうんちが退院してからは2日に1回になってしまったんです…。色々と調べてみて、アイクレオが赤ちゃんのお腹に優しいようなので購入したのがきっかけでした。そこからずっと使っています!
子どものお腹に優しいようなので、このまま使い続けよう!って思いました。変えるという考えが全くなかったですね。
栄養バランスも考えられているし、子どものお腹に優しいのが何より助かっています。それと飲みっぷりがすごく良かったので、くまのぬいぐるみもすぐに応募できました!
無理にねばってストレスになるくらいであれば、早いタイミングから粉ミルクという選択肢も考えるとストレスフリーになれて良いと思います。私はおすすめしたいです。粉ミルクで悩んでるママは多いのかなと思います。その悩みの原因にもよるけど、私は自分の経験から、ぜひ一度アイクレオを使ってみてほしいなって思います。
Campaign