BifiXヨーグルトマガジン人生100年時代を腸から。からだが喜ぶこといっぱいのウェブマガジン BifiXヨーグルトマガジン人生100年時代を腸から。からだが喜ぶこといっぱいのウェブマガジン
生活のヒント

長寿県の秘密は腸にあり?「腸」寿が健康のカギになる!

2019.04.26

長寿の時代、「健康で長生きしたい」と願うもの。ところで、都道府県別に平均寿命をみると「長寿県」では腸によい食事をとるという共通点があるのだとか...!今回は腸の専門医である松生クリニック院長・松生恒夫先生に「長寿県と腸の関係」について教えていただきました。

若いうちから知っておきたい「腸寿食(ちょうじゅしょく)」についてもお伝えします。

長寿県の長野県・滋賀県で考えられる「食事の共通点」とは

pixta_34624772_S.jpg

厚生労働省「平成27年都道府県別生命表」によると、平均寿命では男性1位滋賀県男性2位には長野県がランクインしています。女性では1位長野県4位滋賀県がランクイン。両県は「長寿県」といって差し支えないでしょう。

松生先生によると「滋賀県、長野県には腸を強くする食事という共通点がある」そうです。

もちろん、長寿を支える健康には、気候をはじめ、運動や睡眠などの生活習慣、医療体制といったさまざまな要素が影響しています。とはいえ、健康に食生活が深く関わっていることは間違いありません。ここでは両県の食事の特色について注目してみましょう。

滋賀県では、水溶性食物繊維を含む『麦飯』の食文化が根付いており、とくに高齢の方にはよく食べられていたようです。琵琶湖に面しているため、伝統発酵食の『鮒(ふな)ずし』をはじめ多彩な魚料理があること、伝統野菜の『日野菜(ひのな)』を使った漬物が食べられているという特色もあります」(松生先生)

kekotyoju_marged.jpg

長野県は発酵食『味噌』の生産地全国一。赤カブの葉を乳酸発酵させた『すんき漬け』、『野沢菜漬け』などの漬物が食べられており、それ以外にも野菜の摂取量が多いことでも知られています。大腸によいといわれているリンゴの生産量が多く、食物繊維が豊富な干し柿も有名です」(松生先生)

どちらの県でも、発酵食品や野菜・果物などの食物繊維を摂る食文化があることから「腸を強くする食事が摂られている」と考えられるのだとか。

「腸」が「長寿」のカギになる?

pixta_9090462_S_cropped.jpg

では、なぜ「腸」が大切なのでしょうか?

よく知られているように、腸には身体に必要な栄養を消化・吸収し、身体に不要なものを排泄する働きがあります。

さらに「免疫力の6割以上が腸で決まる」ともいわれ、細菌やウイルスなどの異物を排除し、病気から身を守る「腸管免疫」というシステムがあります。これが充分に働くためには腸内環境がよい状態であることが大切です。また、免疫力が下がると病気になるリスクが高まります。

「食事で腸を強く健やかに保つことが、健康で長生きすることにもつながるのです」(松生先生)

発酵食に野菜・果物、オリーブオイル。「腸寿食」の秘訣は和食+オリーブオイル!?

地中海式和食0401.jpg

毎日の食生活では何に気をつければよいのでしょうか?

松生先生は「腸を強くする食事」=「腸寿食」として"和食にオリーブオイルをプラスした食生活"を提唱しています。ヘルシーな食生活として注目されている「地中海食」と「和食」のよいところを組み合わせた食事法です。

地中海沿岸地域の食文化である地中海食では、おなかの調子を整えるオリーブオイルをふんだんに使用し、野菜や果物、魚と穀物を中心に摂り、チーズやヨーグルトなどの発酵食品も習慣的に摂ります。一方、肉や甘味は控えめにします。

和食は味噌や漬物、納豆、醤油などの発酵食品が豊富で、出汁(だし)を使うという特色があります。

●和食にオリーブオイルをプラス!
①発酵食品を摂る
②野菜や果物、穀物、魚介類を中心に摂る
③油はエキストラバージンオリーブオイル

四季折々のいろいろな食材や、保存食の「発酵食品」をバランスよく食べる和食は、地中海食に近いといえるでしょう。そこにオリーブオイルを組み合わせれば「腸が喜ぶ食事」になります。とくに、高品質なエキストラバージンオリーブオイルがおすすめ。

加齢も腸内細菌のバランスを崩す要因のひとつ。長寿の時代を健やかに過ごすためにも、食事の内容から腸を元気にしてくださいね。

[文・構成 人生100年時代を腸から。BifiXヨーグルトマガジン編集部]

松生クリニック 院長 / 日本内科学会認定医 / 日本消化器内視鏡学会指導医・専門医 / 日本精神分 析学会 正会員 松生 恒夫

この記事の監修者

松生クリニック 院長 / 日本内科学会認定医 / 日本消化器内視鏡学会指導医・専門医 / 日本精神分 析学会 正会員
松生 恒夫

東京慈恵会医科大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、東京都立川市に松生クリニックを開業。便秘外来の専門医として大腸内視鏡検査はもちろん、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活(地中海式ダイエット)の指導を行う。『寿命の9割は腸で決まる』(幻 冬舎新書)、『日本一の長寿県と世界一の長寿村の腸にいい食事』(PHP新書)、『夜バナナで8割の不調は治る』(辰巳出版)他、健康と腸にまつわる書籍多数。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう


記事一覧へ戻る

  • シェアするシェアする
  • ツイートするツイートする
ページの先頭へページの先頭へ