最近よく見かけるけど…GABA成分(γーアミノ酪酸)って何?
GABA成分とは、ガンマアミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の略称で、アミノ酸の一種です。普段から体の中で作られる成分のひとつで、動物や植物など自然界にも存在しています。 私たち人間のような哺乳類では、特に脳や脊髄に多く存在しており、興奮状態を抑え、精神を安定させるなどの抑制系の神経伝達物質として使われています。
ストレス
睡眠
認知機能
血圧
筋肉維持
GABA成分についてもっとよく知りたい!
詳しくはこちら
Vol.01
受験の春、試験の春、異動の春! 記憶力・集中力を高めて、心機一転の春!
File.01
ぐらぐら、ゆらゆら。吊り橋を渡るストレスを、GABA成分は、緩和してくれる?
File.02
夜行バスという、寝苦しさを感じる人も多いであろう環境をGABA成分摂取で快適に?
File.03
不惑を超えて。GABA成分を摂ることが、心配な認知機能の維持に役立つかも?
File.04
GABA成分は、血圧を下げるらしいけど、必要以上に下がることはない?
睡眠とGABA成分
東京大学大学院新領域創成科学研究科特任教授/環境学研究系
酒谷 薫(さかたに かおる)教授
筋肉とGABA成分
株式会社ファーマフーズ機能性表示推進室室長開発部次長 博士(農学)
山下 裕輔(やました ゆうすけ)氏
GABA成分の可能性
江崎グリコ株式会社商品技術開発研究所 研究員
古谷 正樹(ふるや まさき)
GABA成分摂取後の脳波を測定すると、リラックスしたときに現れるα波が多く出現。また、緊張しているときに現れるβ波は抑えられ、ストレスを低減することが確認されています。
GABA成分を摂取すると深い眠りの時間が増加するとともに、起床時の気分(すっきりとした目覚め)が改善することが確認されています。
脳内のストレスホルモン(=コルチゾール)の濃度が上昇することにより、認知・記憶力が低下するといわれています。GABA成分が、空間認知力・理論的思考力・持続的注意力・ワーキングメモリーの認知機能維持に作用することが確認されています。
血圧の高い人がGABA成分を摂取すると、穏やかで適度な降圧作用が得られる。正常値以下には下がらないため、血圧が正常な人には降圧効果が発揮されません。
GABA成分には日常の身体活動により、中高年の加齢に伴い低下する筋肉量を維持する機能が報告されています。